ブログ
2022年12月2日
GCの人材マネジメント
ハーバードビジネススクール教授の「Teresa M. Amabile」によれば、ビジネスの創造性には3つの要素があると指摘する。多くの実態調査から導かれたもので信頼性は高い。芸術のある独創性とは異なる...
最近、偶然なのか『心理的安全性』という話をよく聞く。これはグーグルの取り組みプロジェクト・アリストテレス(2012年)で有名になった。一般に知られるようになったのは2016年頃かと思う。理論そのものは...
2022年10月3日
改善活動
デジタル経営やDXなどは、『データドリブン』であることが経営の必須条件になってきている。このデータと改善の関係について考えてみたい。 改善活動には大きく2つの視点がある。1つは「デザイン・アプローチ」...
2022年8月19日
SS業界研究
2021年11月、イケアドバイ店で移動時間を通貨に変換するサービスを開始している。グーグルマップのタイムラインをレジで見せれば、時間通貨に変換され、ホットドッグなら「5分」の移動時間で買うことができる...
2022年8月5日
自社アプリ開発
日本電産の永守さんが新刊を出されたので早速購入した。その中で『ハードワーキング』について、次のような記載があった。「どれだけ長時間働いても競争相手に勝てるスピードと仕事でなければ、それは何時間働いても...
2022年7月29日
計画が実行できない理由は何だろう。前回は『経験がない』ことについて言及した。今回は個人の深層心理を考えてみる。グローバルコミュニケーションズでは『※免疫システム』についてディスカッションをした。 免疫...
2022年7月27日
マーケティングを考える際、間違った質問をしないことだ。SSの機能を問うのであれば、「充電時間は短いですか?」が効果的だろう。すでに自転車やEVバイクは電池式であるので入れ替えれば済む。細かな方法論は抜...
2022年7月8日
引き続き、『もてる人』について考えたい。これまでは、もてない人という視点から観てみた。もてる人ということであるが、アリストテレスは親友を作るヒントとして、中庸であることを指摘している(もてない人に親友...
2022年7月4日
当社は多様な業務システムの開発のご支援をさせていただいている。近年、マーケティング及び営業に関するDXの重要性が指摘されている。そこで、歴史的に振り返りながら課題の本質を探ってみたい。 SFAとCRM...
2022年6月24日
前回に引き続き、『もてる人』とは何かについて考えてみたい。 Aさんはこんな人だ。自分の意見を押し付ける。人の話を聞いているようで実は無視している。自分の意見を大声で主張し、反対されると感情むき出しで怒...
2022年6月13日
改善活動に関し、これまでは業務改善及び改善マインドという観点から当社の取り組みを紹介してきた。今回は、当社が人材育成制度の一環として、並行して進めている業界研究の視点から『改善』というものを観ることに...
2022年6月1日
十八不徳 グローバルコミュニケーションズの人材ビジョンの一つが 『もてる人』である。逆に、もてない人とは何だろうか。 徳という概念は日本的な雰囲気を感じる。徳を英語でいえば、「virtue」とか「go...