システムサポート / J・Y
2018年4月入社
あるんだ」未経験新卒入社した
システムサポート担当者の成長期
「心理学」というワードに惹かれて進学したのですが、ITリテラシーなどのコンピュータに関わる授業の方が楽しかったんです。PCを扱う業種の方が向いていそうだな、と思って就職しました。
大学時代の友人たちの同期との話をうらやましく思ったことはあるけれど、規模が大きすぎない会社を希望していたからそんなものかな、と。新卒で入社することに迷いはありませんでした。
入社当初は多少緊張感もありましたが、時間とともに打ち解けましたし、社内の皆さんが温かくフォローしてくれたり仲良く話してくれたりするので、同期がいなくても寂しさを感じることもなく、全然大丈夫でした。会社で雑談なんかしないという友人もいますが、弊社ではミーティングが終わった後などにいろいろなお話をします。社長・副社長も役職名ではなく名前呼びですし、上司も皆さんお話しやすいです。普段はリモートワークなので、出社日は直接話をするのを楽しみにしているところもあります。プライベートの趣味や恋愛話まで何でも話してしまいます。
システムサポートとして、先輩方の様々な案件のアシストをしています。前任の先輩から引き継ぎ、入社時から担当しているタイヤのECサイトの保守や資料作成の他、教えていただきながらインフラ案件を担当するようにもなりました。
タイヤのECサイトはメーカーやサイズごとに商品情報のデータベースを作成し、それが商品ページに反映されます。業務で扱っているうちにタイヤに詳しくなりましたし、休日にも気になってカタログを見ることがあります。
長く担当させていただいている業務は、効率を上げられないかと考えるようになり、Excelで関数を組み合わせるなどして入力の手間を省くようにしています。
以前にタイヤの価格を間違えて入力してしまい、上司にもお客様にもご迷惑をおかけしてしまった経験があります。その時は上司が即対応してくれましたし、気持ちが沈んでいたわたしに「そんなに落ち込まなくても大丈夫だからね」と言ってくださったのが救いでした。そういったミスを二度としないように確認する仕組みをつくるなど、防止策を考えることもよくしています。
インフラの案件を担当するようになったのは、サーバーのOSサポート切れに伴う大規模なリプレース案件を、社内から選ばれた3名で担当したのが最初のきっかけでした。当時は何をしているかもよく分からない状態でしたが、チームでの業務だったので他の方の力も借りて何とかサポート対応できました。その後、AWSでのインフラ構築の案件が発生し、当初は資料作成で関わる予定だったのが、構築も担当することになったんです。
勤務時間内に時間をとって先輩が指導を担当してくださっています。フロントエンジニア業務をメインに学んでいた頃は、テーマを決めてサイトをつくる中で、書いたプログラムに対してより効率よく動かすためのアドバイスをもらったり、1人では分からなかった部分を教えていただいたりしていました。システム統括担当の五十嵐さんが週に1回、3時間ほど時間をとって見てくださるので学びが多かったですし、その場で分からなかったことをメモして後で自分で調べるなどしていました。プログラムって動けばいいというものではないのですが、効率を重視したよりスマートな書き方などはフィードバックを直接もらえるからこその学びだったと感じます。会社規模が大きくないからこそ、話しかけやすく疑問点をすぐに聞ける環境なのはありがたいです。
やはりメンバーの人間性とか、人の温かさとか、そこに尽きます。「ここまで良い人しかいない会社ってあるんだ」と思うくらいです。
別の会社に勤めている友人たちと会ったとき、みんな会社の人間関係などで悩んでいたことに驚きました。
人間関係が悩みの原因になることは多いので、そこが良好なら日々の業務は頑張れると思っています。規模が大きすぎないから全員の人となりが掴める会社なので、個性を出しやすいのも長く働き続けられるポイントです。
入社から時間が経つにつれて打ち解けて、自分を出しても受け入れてもらえるから大丈夫だと思えるようになりました。
社内にはいろんなタイプの人がいるけれど、皆さん個性をつぶしていないと感じます。未経験・新卒入社の私でも自分らしく働いて成長できる環境なので、安心して入社してほしいです。